ピアスを開けたい!と思っている方のために、今回はピアスの開け方と、消毒方法、そして冷やすことについてご説明していきますね。

ピアス 意味

開け方

自分で、自宅で開けられる方法を2つご紹介します。

 1.ピアッサー

アクセサリーショップやバラエティショップなどで売られています。

物にもよりますが、1000円~です。

軟骨専用のピアッサーを使ってくださいね。耳たぶ用のものより、針が太く失敗が少ないです。

①耳をしっかり消毒します。

②開けたい位置に、付属のペンで印を付けます。

③ピアッサーをセットし、位置が定まったら押します。

※針が耳に対してまっすぐ入るように、角度に気を付けましょう。

2.ニードル

物にもよりますが、500円~です。

①滑りをよくするため、軟膏をニードルに塗ります。

②耳をしっかり消毒します。

③開けたい位置に、付属のペンで印を付けます。

④印を付けた位置にニードルの先端を当て、反対側に消しゴム、コルクなどの硬いものを当てて、刺さるまで押していきます。

⑤ニードルが消しゴム・コルクに刺さったら、消しゴム・コルクを抜きます。ニードルはしばらくそのままにしておきます。

⑥少し経ったらニードルを外し、穴・付けるピアスを消毒し、ピアスを付けます。最後に全体を消毒し、終わりです。

間違っていた!?消毒ではなく洗浄をしよう

消毒とは?

ピアスを開けたり、その後ケアしたりする際に、消毒は非常に大切だと言われています。

しかし、この「消毒」という言葉が間違って広まり、「消毒液」を使ってしまう人が多いようです。

消毒液を使ってしまうとホールのトラブルが起きやすいので危険です

消毒液を使うと、消毒液が皮膚細胞を殺してしまい、逆に傷の治りが遅くなります。

いつまでも膿が出るなどして、ホールが安定しません。

消毒ではなく洗浄をする

ホールをきれいに作るためには、消毒ではなく洗浄が大切だと言われています。

そのやり方を説明します。

①ボディーソープをネットで泡立てます。

②作った泡をホールに乗せるように包み、5分から10分ほど置きます。

③動かせるようであれば、ピアスをくるくると回してください。無理に回さないでくださいね!

④ていねいに洗い流し、清潔なタオルで拭きます。

非常に簡単ですよね。

これを1日2回(朝・夜)毎日続けるだけで、きれいなピアスホールが完成します。

スポンサードリンク

間違っていた!?開ける前に冷やす行為は逆効果

ピアスを開ける行為が好き!という方はそんなに多くはいないですよね。

皆あの痛みは嫌いなはずです。

痛みを軽減するために、耳をあらかじめ冷やしておくという方もいるようですが、その効果はあるのかどうか調べてみました。

冷やすことで皮膚組織が硬直する

一般的には「冷やすと痛くない」と言われていますが、これは実は正しい根拠がないのだそう。

逆に、冷やすと皮膚組織が硬直し硬くなるため、開けにくくなります

冷やしたからといって痛く感じないとは一概に言えず、人によって感じ方は違うのかもしれませんね。

開けた後に冷やす

ピアスを開けた後、ホール周辺はジンジンと熱くなります。

この時に、保冷剤をハンカチに包み耳に当てるのがオススメです。

少し楽になりますよ。

まとめ

ピアスが自宅で簡単に開けられるようになったからこそ、知識もなく間違ったやり方で開けてしまい失敗する人も増えています。

きちんと下調べをし、その情報が正しいかどうか精査してからピアッシングしましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事