ピアスは体に穴を開けるという事。

当然ケアが必要なんですよね。

痛みができるだけ少ない消毒法とは?

面倒になって塞ぎたくなる心理とは?

ピアス ふさがる 防止

ピアスの穴の消毒法

ピアスの穴を消毒する時にまず知っておきたい事は、ファーストピアス「初めて着けたピアス」は消毒はせずに4~6週間はおいてください。

その後耳の裏側、正面側、穴をそれぞれボデイソープや石鹼でキレイに洗います。

実はピアスの穴に消毒液は逆効果だとご存知でしたか?

消毒液は使わずにまずは耳を、それからピアス自体もキレイにしておく事が一番だそうです。

もし、化膿してしまった場合は、酷い時は自分で消毒液で消毒する事は避け、医者にかかった方がいいでしょう。

普段からよく使っているピアスの場合は、朝晩の2回キレイに洗う。

こういう積み重ねが耳のトラブルに一番いいのだそうですよ。

私も使っていた頃は消毒をしてしまっていたのでビックリです(笑)

スポンサードリンク

消毒が面倒になってしまう・・・

ピアスホールの消毒「ケア」が面倒になって、ピアスを塞いでしまうと言う方は実は結構多いのだとか。

確かに、毎日朝晩とピアスを洗ったり、耳を丁寧に洗うと言うのは、毎日ですと結構大変ですよね。

私も何も知識がなかったせいで、化膿したり痒みを感じた時のみ消毒をしていました。

その結果余計酷くなっていた気がしますね。

今思い出すとですが。

ピアスの穴を開ける前に、ピアスにはどんなケアが必要なのか知っておいた方がいいでしょうね。

「自分にはこんな面倒なケアは無理!」と思った方は、あらかじめピアスはやめておきましょう。

そうすれば途中でケアが面倒になり結局は塞いでしまう、何て事にはならないですからね。

せっかく開けたのに塞ぐのは勿体ない気がしますし、簡単には完全に塞がってくれませんから。

まとめ

私を含め、ピアスのケアについて誤った知識を持っている方は多いのではないでしょうか?

自分の体の一部の耳の為ですから、自分のケアの仕方が間違ってないか調べてみるといいでしょう。

化膿したり痒みを伴ってしまう前に正しいケアを心がけて下さいね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事